BLOG
ブログ
親知らずってどんな歯?抜くべき?そのままにしても大丈夫?
こんにちは!
盛岡LARA矯正歯科・こども歯科の歯科助手の坂口です。
皆さん親知らずって、なんだか特別でちょっと厄介なイメージがありませんか?
この歯の特徴や、抜くべきかどうか、放置するとどうなるのかについて
わかりやすく解説して行きたいと思います☝️✨
〇親知らずって何者?
まず、親知らずとは、20歳前後に最後に生えてくる「第三大臼歯」という歯です🦷
前歯から数えて8番目、上下左右に計4本あることが多いです。
でも、生え方や本数は個人差があり、そもそも生えてこない人もいるんですよ。
親知らずが「知恵の歯」とも呼ばれるのは、知恵がつく年齢に生えるからなんです❗️
ちょっと大人になった証…と思いきや、なかなか手のかかる歯でもあるんです😖💦
というのも、現代人の顎は小さくなっていて、親知らずが生えるスペースが不足しがち。
そのせいで、親知らずが斜めや横向きに生えたり、一部しか顔を出さないことが多いんです。
〇親知らずが生えてくるとどうなるの?
親知らずは、スペースが足りないとトラブルのもとになることがあります。
ここでは、よくある親知らずの問題をいくつか紹介します!
① 痛みや腫れ(智歯周囲炎)
親知らずが中途半端に生えると、歯茎に炎症が起きやすくなります。
これを「智歯周囲炎(ちししゅういえん)」と呼びます。
歯茎が腫れて痛みが出たり、口臭が気になったり…大変です。
特に、免疫が低下しているときは症状がひどくなることもあります。
② 歯並びが乱れるかも!?
親知らずが生えることで、前にある歯を押しやって歯並びが変わることもあります。
せっかく整えた歯列が乱れてしまうなんて悲しいですよね・・・
特に矯正治療をしている方には要注意です⚠️
③ 虫歯・歯周病のリスクがアップ!
親知らずって一番奥にあるから、歯ブラシが届きにくくて磨き残しが多くなりがちですよね。
これが原因で虫歯や歯周病のリスクが高くなるんです。
しかも、隣の奥歯にまで影響が及ぶことがあるので、放置するとさらにトラブルが広がることも・・・😱
④ 頭痛や顎の痛みがあるかも
親知らずが生えることで噛み合わせに影響が出ると、
顎に負担がかかって頭痛を引き起こすこともあります。
特に、日常生活に支障をきたすレベルの痛みがある場合は要相談です⚠️⚠️⚠️
〇 親知らずは抜くべき?それとも残しても大丈夫?
「親知らずが生えたからといって必ず抜くべき!」というわけではありません。
抜歯するかどうかは、親知らずの状態によって判断します。
👇以下のポイントを参考にしてください👇
〇抜歯がオススメなケース
① 智歯周囲炎が何度も起こる場合:
炎症を繰り返しているなら、抜歯を検討するのがベターです。
②斜めや横向きに生えている場合:
隣の歯に負担をかけたり、歯並びを崩す原因になりやすいので、抜歯が勧められます。
③ 清掃が難しい場合:
磨き残しが多く、虫歯や歯周病のリスクが高い場合は抜く方が安心です。
④矯正治療を予定・進行中の場合:
歯並びに影響を与えるリスクが高いので、抜いてしまうことが多いです。
〇抜かなくてもOKなケース
①正常に生え、噛み合わせに問題がない場合:
周囲に影響を与えず、キレイに生えているなら、無理に抜く必要はありません🙆♀️
②清掃しやすく、健康な状態を保てる場合:
虫歯や歯周病のリスクが低く、ケアがしやすいならそのままでもOKです👍⭐️
〇親知らずと上手に付き合おう!
親知らずは生え方や状態によって、抜くべきかそのままで良いかが変わってきます。
定期的な歯科検診を受け、自分の親知らずの状態を把握することが大切です❗️
違和感や痛みがある場合は、早めのご相談をお待ちしております。
歯科医師が親知らずの状態を確認し、最適なアドバイスをしてくれるので安心してくださいね🤗♪
親知らずとうまく付き合いながら、快適な毎日を過ごしましょう!
information
医院情報
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 - 12:30 | ● | ● | ー | ー | ● | ● | ー |
13:30 - 17:30 | ● | ● | ー | ー | ● | ● | ー |
診療時間:午前9:00-12:30/13:30-17:30
休診日:水曜・木曜・日曜・祝日
(祝日のある週は木曜診療)
※初診の方、再受診でも月初めの方は受診の時に診察券、健康保険証、お薬手帳、各種医療受給者証をお持ちください
※健康保健証が変更になった方は、月の途中の再受診でも新しい健康保険証をお持ちください
ご予約・ご相談はお気軽に
019-656-8885 初めての方へ